コラムを読む
19件 1~19件目を表示中
-
2020年12月30日(水)
山間のまち東栄町発のチェンソーアートで、環境へ配慮した持続可能な社会を目指す
チェンソーアート日本発祥の地、東栄町で活動するチェンソーアートクラブ「マスターズ オブ ザ チェンソー東栄」。2001年のクラブ発足当初から、チェンソーアートを楽しみつつ、森林資源の活用や環境に配慮した活動に努めています。そんな活動の一環である、バッテリーチェンソーの普及推進、廃油リサイクルと生分解性バイオオイル使用などについて取材しました。
-
2020年9月29日(火)
ポットホールや柱状節理、ユニークなジオサイト・東栄町の地形観察スポットを紹介!
東栄町には、柱状節理が見られる「釜淵」や差別侵食によって形成された「蔦の渕」、河川浸食地形のポットホールが見られる「煮え渕」などユニークな地形が観察できるスポットが。 地球の長い年月に渡る活動が生み出したフォルムは美しく、"奥三河のナイアガラ"とも呼ばれる「蔦の渕 」などはインスタでも人気のスポットです。
-
2020年8月8日(土)
遊ぶ。体験する。カフェでくつろぐ。「のき山学校」には楽しみがいっぱい
東栄町の自然あふれる山里の高台に立つ「東栄町体験交流館 のき山学校」。平成22年に廃校になった木造小学校を利活用し、懐かしい雰囲気の中でのんびり過ごせるスポットです。カフェの他、展示や体験プログラムもあり、子どもから大人まで楽しむことができます。
-
2020年6月12日(金)
自然の織りなす幻想的なイルミネーション。ホタル舞う東栄の清流
今年も町内のいたるところで幻想的なホタルの光が飛び交い始めました。残念ながら今年はCOVID-19対応のため、人気イベント「ホタルのさんぽ道」は中止となってしまいましたが、ホタル鑑賞にいらっしゃる近隣の方は、各自でマナーを守って、自然の中で繰り広げられる幻想的な光景を楽しんでくださいね。
-
2020年3月24日(火)
春のお花見最新情報
東栄町の春を彩る花々。東栄町は桜をはじめ季節の花が花々を楽しめるスポットが盛りだくさん!本記事では、桜の開花状況など花々の開花状況を随時掲載していきます。
-
2019年8月27日(火)
留学生が体験!内なる美を探るnaori体験と起業家精神
東栄町へ田舎での起業家教育プログラムでやってきたインターナショナルな学生たち。東栄町の資源や課題を体感し、自分たちなりのビジネスプランを考える研修に挑戦しています。今回は、実際に体験したしてもらったnaoriの紹介記事を彼らに作成してもらいました。 ※本コラムは、東栄町に研修できた学生が作成したため、一部英文(翻訳済み)も記載されています。
-
2019年5月4日(土)
豊かな森林(もり)の可能性と環境循環の大切さを伝えたい!チェンソーアートに込めた想いとは?
町の面積の約9割を森林が占めている東栄町。豊富な自然資源を活用したまちづくりができないかと2000年に立ち上がったチェンソーアートクラブ「マスターズ オブ ザ チェンソー東栄」。彼らが、なぜ競技大会開催や各地でのデモなどの活動に取り組むのか、チェンソーアートに込められた想いを取材してきました。
-
2019年3月30日(土)
大人も子どもも!木登りで東栄町の自然に触れよう!
近頃、木登り経験のある人は少ないのではないでしょうか? 東栄町の「小さなくらしのキャンプ場」が行う「ロープde木登り体験」では、大人から子どもまで木登り体験できます。 木登りというと「子どもが幹につかまったり、枝に足を引っかけて登る」をイメージする方が多いと思いますが、「ロープde木登り体験」はロープを使い、女性や子どもでも安全に楽しめるレクリエーションです。 【このコラムはまち記者の内舘由貴さんによって書かれた記事です。】
-
2018年8月18日(土)
自転車から見る東栄町
去る7月16日、海の日に、東栄町の町なかを自転車で巡るイベントが開催されました。その名も「電動アシスト自転車と行く! 東栄“ゆるゆる”まち巡りサイクリング」。 このイベントでは「DE01」という電動アシスト付き自転車を利用したのですが、果たして坂の多いこの東栄町で威力を発揮出来たのでしょうか?
-
2018年1月29日(月)
長引く風邪にご利益あり!?古戸地区の乳母神様をお参りしよう!
寒い日が続いていますが、皆さんは風邪など引かずにお元気でしょうか?私は、年末から風邪を引いてしまい1ヶ月ほど咳が止まらずに体調を崩していました。そんな時、友人から「東栄町の古戸地区にある乳母神様をお参りすると、咳が止まるらしいよ」と聞いたので、今回皆さんにもご紹介します!
-
2017年11月7日(火)
紅葉シーズン到来!お散歩しながら秋の景色を楽しもう♪東栄町のウォーキングスポット!
11月になり、東栄町の山の木々たちも綺麗に色づき始めました。 お天気がいい日には、青空と紅葉のコントラストが美しく、カメラとお弁当を持ってお出かけしたくなります♪ 今回は、東栄町の紅葉スポットと共にウォーキングコースをご紹介致します。
-
2017年11月13日(月)
まちの新しい“あたりまえ”をつくる「東栄まちあそび塾」開催!
【東栄まちあそび塾とは?】 愛知県の東の端東栄町で開催するまち魅力を活かした小さい体験プログラム「まちあそび」を集めて、期間中に開催する取り組みです。地元に暮らす普通の人々が企画・ガイドすることにより、自然、文化、食など、東栄町だけの魅力を発信します。
-
2017年9月19日(火)
東栄町で手作りコスメ体験!
手作りコスメはその日の気分やお肌の調子に合わせて、思いのままに作ることが出来ます。良質な成分で自分の肌の色に合わせた特別な世界にひとつだけの化粧品をあなたも作りませんか?
-
2017年7月25日(火)
甘酸っぱくて、美味しい東栄町のブルーベリー
奥三河は愛知県の中でもブルーベリーの栽培が盛んに行われていることを皆さん知っていますか?今回は、そんなブルーベリーの魅力と東栄町でブルーベリーが楽しめるスポットを紹介します!
-
2017年6月28日(水)
夏はやっぱりバーベキュー!泊りで楽しめるおすすめスポット
いよいよ夏が近づいてきました。やっぱり夏といえば、自然の中でわいわい楽しむバーベキュー! 泊りでバーベキューが楽しめる、東栄町のおすすめスポットをご紹介します。
-
2017年6月6日(火)
東栄町の夏の風物詩!鮎釣りを楽しもう!
夏が近づく東栄町では、5月13日に鮎の友釣りが解禁されました。川では多くの釣り人たちが鮎釣りを楽しんでいる姿をよく見かけるようになりました。ただ、鮎釣りといっても様々な方法で釣りが出来るということを皆さん知っていますか?今回はそんな「鮎」についてお話しします!
-
2017年5月18日(木)
夜空に舞い降りるホタルの光にうっとりしちゃう。
夏も近づき、今年も東栄町では綺麗なホタルの光が見られる季節がやってきます。川のせせらぎを聴きながら、満天の星空の下で見るホタルの光……。まるで流れ星みたいな美しいホタルの舞にきっとあなたもうっとりしてしまうでしょう。
-
2017年5月2日(火)
登りながらアクティビティを体験?東栄町の最高峰「明神山」を登ってきました!
東栄町の最高峰で新城市との境に位置する標高1,016mの「明神山(みょうじんさん)」。平成6年に行われた愛知国体の山岳競技の舞台にもなったそうです。明神とは神をたたえる呼び名を持ち、信仰の山として登られてきましたが、最近ではハイキングコースとして人気が高く多くの人が訪れています。そんな名山、明神山を登ってきました。
-
2017年4月5日(水)
町中のアートを探せ!東栄町チェンソーアート特集
第17回 日本チェンソーアート競技大会in東栄」が2017年5月27日(土)・5月28日(日)の2日間にわたり東栄ドームで開催されます。毎年、全国から1万人以上の来場者を集めるチェンソーアートの魅力と東栄町との関係性など紹介する特集です。