東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

  • お気に入り
  • 東栄町ってどんなとこ?
  • 東栄町観光まちづくり協会とは
  • ホーム
  • ギャラリー
  • ガイドブック
  • アクセス
  • お問合せ
  • MAP
  • 共有

東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

MENU

お気に入り

Search

東栄町

127件 17~32件目を表示中



  • 東栄町体験交流館のき山学校

    廃校になった旧東栄町立東部小学校を利活用し、館内には東栄町図書室「のき山文庫」や「Caféのっきぃ」などの施設を備えています。また、様々な体験イベントも実施しています。

  • 廃校活用シンポジウム 地域で輝け!廃校の未来!

    東栄町体験交流館「のき山学校」リニューアル記念事業として、廃校活用シンポジウム 地域で輝け!廃校の未来!が開催されます。

  • ゆばやしのエビ天蕎麦

    手打ちそば処 ゆばやし

    地元の人に愛された、花祭好きのご主人が作る手打ちそばが絶品! ボリューム満点の定食メニューから、つまみに最適な1品メニュー、五平餅など幅広いメニューが揃ってます。ランチや小腹が空いた時のおやつに是非ご利用ください。

  • 食事処くら(ふれあい交流館)

    「食事処くら」はとうえい温泉敷地内にある、ふれあい交流館内の飲食店です。 お風呂上がりのお食事や、ランチなどにご利用ください。

  • プチ奥三河おもてなしミーティング

    2023年9月にはじめて開催された【おもてなしミーティング】は、「奥三河PR大使」である岸かなえさんの企画です。 奥三河の各地区でおもてなしミーティングを開催しながら、ライダーたちが奥三河に遊びに来てより楽しんでもらえるような地域の方たちとの繋がりづくりをされています^^ 2024年の3月に再度、東栄町のまちなか「まちの縁側ぽたび」拠点を使って、オープン前にライダーのみなさんが集まるイベントを開催していただきます。 お店がオープンしてからも気軽に東栄町に遊びに来るきっかけや、より東栄町を愉しんでもらうきっかけになればと思っています。

  • 【移転しました】森山酒造

    創業元禄元年の東栄町唯一の酒蔵である「森山酒造」。東栄町のきれいな湧水を仕込み水として使い、昔ながらの手作りで仕上げた地酒は絶品です!

  • でんきとくらしぽたび

    東栄変電所に潜入!電動自転車ツアー、でんきとくらしぽたびを開催します。

  • つながろう愛知・希望の音・鼓動inとうえい 和太鼓「絆」交流プロジェクト

    愛知県内の元気な高校和太鼓部が東栄町に集結! 志多らの演奏と共に、太鼓を通じて希望を発信します! 参加団体には、全国大会で最優秀賞受賞経験のある日本福祉大学付属高校をはじめとする7校の他、東栄小学校和太鼓クラブも参加します。

  • 蔦の渕|奥三河のナイアガラ

    町を西から東へ流れる大千瀬川のほぼ中央にかかる蔦の渕は、幅約70メートル、落差約10メートルの大滝です。その雄大な様から「奥三河のナイアガラ」と名づけられています。

  • 就農林相談会

    農林業への就業希望の方を対象とした就農林相談会が開催されます。

  • 東栄町 自転車×まちづくりトークイベント
    第2弾「まちの自転車屋がみる山の魅力」

    みなさんは自転車で町巡りをしたことはありますか? 自転車には自分が行きたい道をゆったりと巡り地域をじっくりと体感していくことができる楽しさがあります。まちづくりと自転車の相性は高く、地域を活性化させていく起爆剤にもなり得ます。 このイベントでは、前半にはトークセッションのゲストとして、アウトドアを軸とした自転車屋を営んできたgreen cog の山本雄一郎さん、昭和18年から続く自転車を継いでいる山本 哲広さんのお二人を招き、まちの自転車屋からみた山間地域の自転車によるまちづくりの可能性を探求していきます。

  • ゲストハウスdanon 「danon川飯」

    去年好評だった川飯イベントが今年も開催されます。

    • 夏
  • 東宝苑

    東宝苑

    焼肉、しいたけ狩り、しいたけバーベキュー、石窯ピザと言えば東宝苑。 昼間はお食事が出来て、ゆっくりとお友達同士でお話ができ、夜は1日のお仕事を終え仲間と食事をしながらお酒を飲める、みんなが集まる憩いの場所です。

  • ぽたびベトナムTIME

    2/17~22日までの期間、ベトナム中部のクァンナム省にて、少数民族の「観光まちづくり」の取組を見学・体験をさせていもらいました! 現地の様子や見てきたものなどを簡単に報告させていただきます。

  • しかうち神事

    毎年1月から3月にかけて行われる「しかうち神事」は、鹿を田畑を荒らす害獣と見立てて、杉やアオキ葉などで形どった鹿を弓矢で射て、獣害から祈りをもって逃れようとする農民の信仰から生まれたものです。県の無形文化財に指定されています。

  • 東栄町防災フェア2025

    町制70周年の記念事業として行われる防災をテーマにした初めてのイベント。町民の防災意識の向上を図るとともに、災害時に必要な知識や技術を様々な展示や体験ブースを通じて、身に着けることができるイベントです。一人ひとりが災害リスクに対する理解を深め、自助・共助の精神を育むことを目指します。

    • 夏

遊ぶ

おすすめのイベント

イベント一覧へ

人気の記事ランキング

特集 SPECIAL

特集

東栄町ごはんBOOKダウンロード

特集一覧へ

話題のキーワード

東栄町ってどんなとこ?