東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

  • お気に入り
  • 東栄町ってどんなとこ?
  • 東栄町観光まちづくり協会とは
  • ホーム
  • ギャラリー
  • ガイドブック
  • アクセス
  • お問合せ
  • MAP
  • 共有

東栄町のじかん 暮らすように楽しむ 愛知県東栄町観光情報サイト

MENU

お気に入り

Search

東栄町

13件 1~13件目を表示中



  • maru-kai(マルカイ)

    2019年11月に東栄駅前にオープンした、ハンドメイド雑貨とワークショップのお店。町内外の作り手の作品やお土産物などの雑貨がそろっています。不定期でワークショップも開催しており、自然素材を使った雑貨作りや手作りコスメ体験など多様な体験を行うことができます。

  • 里山の春!たけのこ堀り体験と里山の恵みランチ

    東栄町の自然の恵み・感動体験! 体験1 たけのこ堀り体験! 里山で土に触れながらたけのこを掘り起こしてみましょう!掘り起こす体験は、食育にもぴったり!おいしい空気を吸いながら、全身をつかってリフレッシュしませんか!? 採ったたけのこは、お土産にお持ちくださいね♪ 体験2 里山の恵みランチ 創業100 年以上の老舗 東栄の台所お食事処やま正さん謹製ほっと心和む懐かしい雰囲気の中四季折々の料理が味わえます。たけのこをはじめとして地元東栄町産の食材を多く使ったお弁当ランチです。 体験3 たけのこを茹でる たけのこの下処理を体験いただきます。 知っている様で意外と知らない下処理や茹方をご紹介します。 [お一組1本のみ茹でていただきます。]

  • 東栄町体験交流館のき山学校

    廃校になった旧東栄町立東部小学校を利活用し、館内には東栄町図書室「のき山文庫」や「Caféのっきぃ」などの施設を備えています。また、様々な体験イベントも実施しています。

  • ゲストハウスdanon 「danon川飯」

    去年好評だった川飯イベントが今年も開催されます。

    • 夏
  • ぽたびベトナムTIME

    2/17~22日までの期間、ベトナム中部のクァンナム省にて、少数民族の「観光まちづくり」の取組を見学・体験をさせていもらいました! 現地の様子や見てきたものなどを簡単に報告させていただきます。

  • 設楽城跡

    設楽城跡

    愛知県に残る山城のうちで最古のものの一つで、平安末期から鎌倉初期の形式を残している愛知県指定の史跡です。

  • 堀田建築

    東栄町月地区で〇年。新築・リフォーム・外構など、理想の住居作りを支える大工として活動する「堀田建築」。建築工事 大工工事 屋根工事 タイル・れんが・ブロツク工事 内装仕上工事 など、幅広い内容に対応可能です。丁寧な仕事とお客様の要望に寄り添う施工を心掛けています。

  • 中野畳店

    東栄町内で畳のお困りごとは中野畳店さんへ! ひとつひとつ丁寧に張り替えの作業をさせていただきます。

  • 古戸サマーフェス2025「振草川で遊ぼう!」

    古戸サマーフェス2025「振草川で遊ぼう!」が開催されます。

  • 東栄フェスティバル2023

    国指定重要無形民俗文化財「花祭」(中設楽花祭保存会・中在家花祭保存会)のダイジェスト版の披露、和太鼓集団「志多ら」の演奏、とうえい物産市などを予定しています。 花祭シーズンの幕開けとなる「東栄フェスティバル」、ぜひお楽しみください!

  • datte「こども商店街」

    リアルお店屋さんごっこ「こども商店街」が開催されます。店主はこどもたち。どんなお店が並ぶのかお楽しみに!

  • 東栄の森へ行こう!~とうえい木の駅プロジェクト

    東栄町の山を元気にしようという思いで始まった「とうえいの木の駅プロジェクト」 いつまでも美しい山を保つ為に間伐材の出材体験や薪割り体験など、 山の恵みを体感できるような体験イベントが開催されます。

  • 花祭会館の舞庭

    博物館・民芸館・花祭会館

    「博物館」「民芸館」では、東栄町の暮らしの歴史や、北設楽郡の化石などが展示されています。 隣接する「花祭会館」では花祭をテーマに700年続く花祭の歴史を展示しています。


暮らし

おすすめのイベント

イベント一覧へ

人気の記事ランキング

特集 SPECIAL

特集

東栄町ごはんBOOKダウンロード

特集一覧へ

話題のキーワード

東栄町ってどんなとこ?