東栄町役場~とうえい温泉の間に続く川沿いに桜並木の遊歩道があります。
桜だけでなく、近隣の飲食店等を利用しながらの「まちめぐり」もおすすめ。
| 場所 | 東栄町下田地区 | 
|---|---|
| 駐車場 | 東栄町役場駐車場 | 
| トイレ | 有 | 
桜や花桃、ミツマタなど花々に囲まれた小高い集落「尾籠」の絶景。ブランコやジップラインで遊べる住民手づくりの広場も見どころです!
| 場所 | 東栄町月 尾籠地区 | 
|---|---|
| 駐車場 | 約20台(集落内数か所/無料) ※岩山祭り開催時は満車の可能性あり。 | 
| トイレ | 有 | 
振草渓谷の美しい景色が楽しめる中設楽地区を「中設楽よっといでんMAP」を持って、東栄町の春を見つけにお散歩しましょう♪
城山・釜淵(かまぶち)遊歩道コース(約50分)
城山には、鎌倉時代初期の山城の形式が残った県史蹟「設楽城跡」があります。東栄町のポットホールのひとつである「釜淵」も見学できるコースです。
〈花の見どころ〉
                        城山北の常緑樹林の中には真っ白な花が咲くタムシバがあります。
                        また、城山の入り口には「葉書の木」「郵便局の木」と呼ばれるタラヨウの木があります。
                        タラヨウの木は4月〜5月には小さな花をつけます。
                        
                        駐車場/愛知県北設楽郡東栄町中設楽付近(設楽城跡入り口)
                    
 - 釜淵 
 - タムシバ 
 ©photo library
お富田・千代姫コース(約1.5時間)
                    千代姫荘からスタートし千代姫橋を渡って旧国道に入ると旧御殿橋があります。
                    この辺りは「振草渓谷県立自然公園」となっており、渓流の眺めがとても美しく東栄町のおすすめスポットのひとつです。
                    また、カッパ伝説がある「こはぜ淵」を見たあとは、桜並木が綺麗なお富田をお散歩しましょう♬
                
〈花の見どころ〉
                        千代姫荘の桜並木や、お富田土手の桜並木と菜の花畑は中設楽の中で一番のお花見スポットです。また、頭首工近くにはハクモクレンの木があり春風に乗って華やかな香りが楽しめます。
                        
                        駐車場/愛知県北設楽郡東栄町中設楽西向13−3(千代姫荘)
                    
 - 千代姫の桜 
 - ハクモクレン 
 ©photo library
《オススメ弁当》
                        大千瀬川のほとりにある、東栄町交流促進センター「千代姫荘」では、電話予約でお弁当を注文することができます。
                        予算を相談すれば、おにぎり弁当から春の旬の食材を使ったお弁当まで要望に合わせて作ってもらえますよ♪
                    
田んぼや畑とのどかな山里風景が広がる古戸(ふっと)地区には、神秘な力を感じるパワースポットや神社が多数あります。「古戸散策マップ」を持ってお花見散歩とパワースポット巡りに出かけましょう♬
願かけ・パワースポット巡りコース(約60分)
                   村行の七滝からスタートして、失せ物が見つかるというご利益がある稲荷様をお参りしたら、古戸会館に向かって左へ向かいます。13体の石仏がある蘭塔場の六地蔵にお参りしたあと、八幡神社の喘息にご利益があると言われる乳母神様をお参りします。
                   田畑が広がるおいでん農場へ向かい、山を背にした土手にはカタクリの群生地があります。
                   帰りに、花祭の神事の際に使われる神聖な滝「御滝・山の神」で体いっぱいパワーを感じましょう。
                
古戸の景勝地巡りコース(約60分)
                   白山入口からスタートし、津具方面へ向かい歩いて行きます。
                   雨乞い伝説がある「瀬戸の淵」には赤い橋がかかり、巨石に挟まれた景色は絶景です。
                   近くには、白山神社へ物資を運ぶための索道がかかっています。
                   お茶畑が広がる民家を横切り歩き進むと、安産の神様として崇拝されてきた「十日宮 さいの神」が祀られています。
                   帰り道には、川の中に大きな鬼の足跡が残っている「鬼の足跡」をぜひ見てお帰りください。
                
 
        ほかにも、東栄町の山里にはいろんな春の花が見られます。
道端の雑草もかわいい花を咲かせ、普段は気にもとめなかった木々にも華やかで色とりどりの花を咲かせています。





































































































